暑中見舞いを贈る時期はいつ?大切なマナーやおすすめの贈り物
遠くにいる家族や親戚・友人など、お世話になった方へ暑中見舞いを贈りませんか?
暑中見舞いは、夏の暑さが続く厳しい季節に、相手の健康を気遣ったり、自分の近況や無事を伝えたりするものです。
贈り物は様々ですが、お手紙やハガキ、お便りと一緒にちょっとしたギフトを贈る場合もあります。
今回は暑中見舞いを贈る時に知っておきたい知識やマナー、お菓子屋であるもりもとがおすすめする、夏にぴったりのギフトを紹介していきます。
目次
そもそも暑中見舞いとは?
そもそも、なぜ「暑中見舞い」が日本に定着したのか。
四季のある日本では昔から季節の変わり目などにあいさつ状を贈る風習があり、猛暑期に普段会えない方やお世話になった方に近況報告を交わす習慣が江戸時代に生まれていたそうです。
そしてお盆の帰省の際にお供え物をご先祖様へ捧げるという古くからの風習が、徐々にお世話になった方へ夏の手土産を持って挨拶まわりをするという風習に変わっていきました。
この贈答が簡略化されていき、大正時代には現在のような挨拶状を贈る「暑中見舞い」として定着したと言われています。
暑中見舞いの贈る時期はいつ?
暑中見舞いは梅雨明けとされる7月7日頃から、立秋の前日にあたる8月7日頃までに贈ります。
「暑中」は二十四節気の「小暑」と「大暑」を合わせた約30日間のことを指します。
・小暑:7月7日頃~大暑までの約15日間
・大暑:7月23日頃~立秋までの約15日間
この時期を過ぎたり、早すぎたりすると季節外れのご挨拶となってしまうので要注意。
時期が過ぎてしまった場合には「残暑見舞い」として8月中に届くように贈りましょう。
>>お中元との違いを知りたい方は【お中元について】の記事をチェックしてくださいね♪
時期が過ぎたら「残暑見舞い」を贈ろう
暑中見舞いと残暑見舞いの違いは「贈る時期」です。
残暑見舞いの贈る時期は、立秋である8月8日頃から8月末頃まで、遅くても白露である9月8日頃までの時期には届くように贈りましょう。
ただ「残暑」というのは立秋から秋分である9月23日頃までを指しますので、暦上では「秋」にあたります。
手紙やハガキを出す際には時候のあいさつ文に気を付けましょう。
暑中見舞いの大切なマナー
先ほど説明した「贈る時期」の他、もう一つ知っておきたいマナー「手紙の書き方」です。
手紙の書き方
贈る相手によって書き方も多少異なってきますが、一般的な手紙の書き方をお伝えします。
①お見舞いの挨拶
②時候のあいさつからはじまる本文(相手の健康を気遣う言葉、自分の近況報告など)
③結びの挨拶
④後付け(日付、差出人名など)
手紙(ハガキ)の書き方は「日本郵便株式会社」のHPでさらに詳しく書かれていますので、参考にしてみてくださいね。
>>暑中・残暑見舞いのマナー | 日本郵便株式会社 (japanpost.jp)
暑中見舞いを相手からもらった場合は、時期によって「暑中見舞い」で返すか「残暑見舞い」で返すかを決めましょう。
またハガキに貼る切手も、特殊切手や季節の切手など様々ありますので、ぜひこだわりの切手を選んでみてくださいね♪
暑中見舞いに贈るギフトの選び方
暑中見舞いでは、同じ夏の時期にもらうことの多い「お中元」との重複をさけることから、好きなものが選べたり買えたりする「カタログギフト」が人気のようです。
しかしながら、やはり夏には「清涼感のあるもの」や「フルーツ」など、みずみずしいものが好まれる傾向にあります。
お中元の相場は高くて5,000~10,000円とされているのに対し、暑中見舞いや残暑見舞いは3,000~5,000円ほど。
「お中元よりもささやかなギフト」を贈るのが多いようです。
和洋菓子を扱うもりもとでは、そんな価格帯にぴったりの夏ギフトをご用意していますので、ご紹介します♪
暑中見舞いにおすすめなもりもとのお菓子
➤夏季限定で登場!「流れるくちどけ 水涼(みすず)」
たっぷりの水を使い、時間をかけて餡を練ることであっさりながらも風味豊かな味わいに。
口に入れた瞬間からわかるみずみずしさ、さらりと流れるようなくちどけが新しい、水ようかんです。
「流れるくちどけ 水涼あずき」は、北海道十勝産小豆を使用。やさしい甘さが広がります。
「流れるくちどけ 水涼まっちゃ」は、北海道産大手亡豆を使用。すっきりとした甘さの風味豊かな抹茶。
名水百選に選ばれた、ナイベツ川湧水が流れる千歳の水を使用。透き通るようなおいしさで、素材の味を引き立てます。
※夏季限定販売の商品です。
➤夏といえばこれ!「太陽いっぱいのゼリー4種詰合せ」
北海道で穫れた果実を使用した「太陽いっぱいのゼリー」は、果実のおいしい特長を引き出し、北海道のおいしい水「支笏の伏流水」で仕込んだゼリーです。
★4種の素材を使用しています。
トマト:北海道産トマトで作る、まるでフルーツのような甘みとさわやかな酸味、旨みが溶け合う味わいです。
ハスカップ:北海道特産果実「ハスカップ」を使用し、すっきりとした後味のよい甘酸っぱさに仕上げました。
メロン:北海道産の「らいでんメロン」を使用。とろけるようなコクのある甘みと香りを存分に楽しめます。
白桃:北海道余市産の白桃と、本州の白桃をブレンド。やさしい甘さとみずみずしい味わいが広がります。
➤涼を感じる詰合せ!「太陽と水の涼菓撰」
ご紹介した「流れるくちどけ 水涼」と「太陽いっぱいのゼリー」が入った、夏の贈り物にぴったりな詰め合わせ。
どちらも千歳のおいしい水をたっぷり使い、北海道素材にこだわったスイーツです。
冷やして美味しい、なめらかな食感と大自然の恵みをお楽しみいただけます。
お世話になった方への夏の贈り物にいかがでしょうか?
※夏季限定販売の商品です。
➤冷やしておいしい!「北のちいさなケーキ ハスカップジュエリー」
北海道特産果実「ハスカップ」を甘酸っぱい味わいのジャムに仕立てて、バタークリームと共に薄焼きクッキーでサンド。
周りをクーベルチュール・チョコレートで縁取って仕上げた、甘酸っぱさとまろやかなクリームが調和する繊細で上品な味わいのお菓子です。
冷蔵庫でしっかりと冷やすとチョコレートがパリパリに!さわやかなハスカップの酸味が暑い夏にもピッタリ♪
オンラインショップでは、通常のハスカップジュエリーの他に、ちょっぴり大人の味わいの「プレミアムブラック」や、ホワイトチョコレートでミルキーに仕上げた「ホワイトバージョンMIX」の詰合せもあります!
ぜひチェックしてみてくださいね。
➤贈り物の定番♪「雪鶴(ゆきづる)」
もりもとの地元・北海道千歳にはその昔、鶴が多く生息しており「鶴は千年」の故事にちなんで、「千歳」と命名されたと伝えられています。
当時の鶴の降り立つ風景に思いを馳せた菓子職人が、千歳の銘菓にと想いを込め生まれた、贈り物にぴったりな縁起の良いお菓子です。
ふんわり軽い口当たりのブッセに、特製のまろやかなバタークリームをはさんだ、発売から40年以上お客様に愛され続ける、もりもと自慢のロングセラーです。
常温はもちろん、冷やしてもおいしいお菓子です♪
暑中見舞いにはお便りと一緒に夏にぴったりのお菓子を贈ろう
暑中見舞いは、ご先祖様へお供えを捧げるという古くからの風習が、徐々にお世話になった方へ夏の手土産を持って挨拶まわりをするという風習に変わり、現在のような挨拶状を贈る「暑中見舞い」として定着したと言われています。
贈る時期しては梅雨明けとされる7月7日頃から、立秋の前日にあたる8月7日頃まで。
相場は3,000~5,000円が目安とされ、お中元よりもささやかな贈り物を贈る方が多いようです。
もりもとでは夏にぴったりのゼリーや洋菓子をご用意しておりますので、ぜひ手紙と一緒にお世話になった方へ北海道のおいしい夏ギフトとして贈りませんか?
※上記掲載情報は、2023年6月22日(木)時点のものとなります。
価格や商品名などの掲載情報は変更となる場合がございます。予めご了承くださいませ。